メラトニンの働きは重要です!

スポンサードリンク



赤ちゃんや子どもの睡眠を理解するうえで、「メラトニン」というホルモンについて知っておくことが大切です。メラトニンの働きを知れば、 よい睡眠習慣とはどういうものか自然とわかると思います。

メラトニンは、血液中に分泌されると体温・脈拍・血圧を下げ、眠気を誘発します(メラトニン分泌のメカニズムについては、「メラトニンについて」をご参照ください)。


そのため、 赤ちゃんや子どもの眠りをよくするためには、メラトニンの分泌を促すことが大切です。


メラトニンには、以下のような性質があります。

・光と大きな関わりがあって、 2,500ルクス以上の明るい光を浴びると脳内で生成され、約14時間後に分泌される

・夜、暗くなればなるほど、 血液中への分泌量が高まる


したがって、赤ちゃんや子どものよい眠りのためには、朝起きたら日の光を浴びさせることで、メラトニンの生成を促すことがとても大切であるということができます。


また、夜は、いつまでも部屋を明るくしておかず、 メラトニンの血中への分泌量を増やすために暗くすることが必要です。 ご両親と一緒に夜遅くまでテレビを見ることなどは避けなければなりません。


メラトニンは、一生涯を通じて分泌されるものですが、とくに1歳~5歳の間に、もっともたくさん分泌されます。 小児科の神山潤先生は、これを「メラトニンシャワー」 と呼ばれています。この時期にたくさん出るということは、それだけ成長にとって重要な意義があるのでしょう。



さらに、メラトニンには、性的な成熟を抑制する働きがあります。つまり、 子どもの頃にたくさんのメラトニンが分泌されているおかげで、必要以上に早く性的に成熟することが抑えられているのです。


思春期になると、自然とメラトニンの分泌量が減ってきます。これによって、次第に第二次性徴がはじまることになります。


ところが、子どもの頃にメラトニンの分泌が抑えられるような環境で育つと、性的に早熟することが起こるそうです(ただし、科学的にはまだ立証されていません)。


メラトニンが、赤ちゃんや子どもにとって、いかに重要であるか、ご理解していただけたでしょうか?

■ お子さんがなかなか寝てくれないなど、お悩みではありませんか?
赤ちゃんや子どもをぐっすり眠らせるための方法があります。寝つきが悪い、夜中に何度も目を覚ますなど、お子さんの眠りのことでお悩みでしたら、是非、ご覧になってください。→「赤ちゃん・子供がぐっすり眠る魔法の安眠術」


スポンサードリンク



   

不眠症や、睡眠時無呼吸症などの睡眠障害を診療している都道府県別 病院・クリニック一覧です。→ 「不眠症、睡眠障害、睡眠時無呼吸症 病院・クリニック一覧」


(管理用)