よい睡眠環境づくり
寝具や寝室の状態など睡眠の環境は、睡眠の質に大きく影響を与えます。しかし、それなりに睡眠できているということから、ご自身の睡眠環境に無頓着な方も多いのではないでしょうか?
寝室は大事な睡眠をとる場所であり、また人生の約4分の1を過ごす場所でもあります。しかも、この時間の過ごし方が日中の活動に影響するのですから、いろいろと配慮して無駄になることはありません。よりより睡眠のため、まずは、環境を整えることから始めてみませんか?
とくに、「本当に寝心地のよい枕とは?」では、私が使ってみてよかったと感じた枕をご紹介していますので、まず、手始めに枕から配慮してみてはいかがでしょうか?
本当に寝心地のよい枕とは?
「枕をかえるだけで、こんなに寝心地が変わるんですね! もっと早くに知っていれば...」
あたなは、自分に合った枕を使っていますか? ここでは、自分にあった枕の選び方をご説明するとともに、私が実際に使っているオススメの枕をご紹介いたします。
ウォーターベッドを越えた革新のマットレスとは?
よりよい睡眠を得るためには寝具を整えることがとても大切ですが、中でも、体を横たえるベッド(マットレス)や敷き布団がもっとも寝心地や体の調子に影響があって、一番に配慮すべきものと言えます。
ここでは、私が実際に使ってみて「これはいい!」と感じた寝具をご紹介いたします。ご自宅にて無料で試用することもできますので、今よりももっと寝心地をよくしたいと思われている方は、是非ご覧下さい。
敷き布団の正しい選び方
枕やマットレスなしで寝ている方もおられるかもしれません。真夏などでは、掛け布団も使っておられないかもしれません。でも、敷き布団は必ず使用されていると思います。
そのため、敷き布団は、安眠・快眠を得るためには、一番こだわりを持つべきものと言えます。では、どのような敷き布団を使えばよりよい睡眠となるのでしょうか? ここでは、これについてご説明いたします。ジメジメふとんはこんなに悪い
人間は、寝ている間にコップ一杯程度発汗するそうです。これは、熟睡するためには体温を下げる必要があり、汗をかくことで体内の熱を発散させていることによります。
このため、布団は、極力乾燥した状態を保つようにすることが、よりよい睡眠につながります。この具体的な対処法をご説明いたします。こうやって寝心地をよくしましょう
よりよい睡眠のためには、快適な温度・湿度を維持することが大切です。
ここでは、寝室の温度と湿度についてご説明いたします。人間の神秘のメカニズム
人間の睡眠に深く関わるホルモンに、「メラトニン」というものがあります。このホルモンの働きがとても神秘的で(私には!)、よりよい睡眠のためには、是非このメカニズムを知っておいていただきたいです。
家ダニは退治・駆除できます!
家の中にいるダニはアレルギーの原因となるもので、とくにアレルギー体質の方にとっては喘息につながることもあります。また、ダニは刺されると湿疹や痒み(かゆみ)が生じることもあり、こちらも放っておけない問題です。
ここでは、家ダニの効果的な対策方法を解説するとともに、布団ならびに部屋の中を対象としたおすすめのダニ対策グッズをご紹介いたします。
一日も早い寝室の地震対策を!
「地震対策と安眠・快眠って、どう関係があるの?」と思われるかもしれません。しかし、大いに関係があるというのが私の考えです。なぜなら、人間は、「ここは安全だ」と主観的・客観的に判断できない場所であると、本当に安心して眠ることはできないからです。いくら頭で「大丈夫だろう」と思っても、無意識は危険を感じているのです。
私たちは、いつ大地震が起きてもおかしくない国に住んでいて、睡眠中に地震に遭う可能性も高いのです。ここでは、阪神淡路大震災を被災した私の体験を交えながら、寝室の地震対策についてご説明いたします。
抱き枕をためしてみましょう
子供のように、布団の中で体を丸めて寝たことはありませんか? 意識していなくても、このような寝姿になっているかもしれません。人間は、不安やストレスを感じると、無意識のうちに自分を守ろうと体を丸める傾向にあるのです。
マットレスの正しい選び方
マットレスの選び方には慎重になる必要があります。それは、自分に合わないマットレスですと眠りの質が悪くなるだけではなく体を痛める原因にもなり、健康への影響が出てしまうためです。そこで、ここでは、正しいマットレスの選び方についてご説明いたします。
パジャマを見直しましょう
就寝時に、どのような服装をされているでしょうか? ジャージやTシャツという方も多いかもしれませんね。でも、寝るときには、やはり安眠に配慮されたパジャマを身につけると寝心地がまったく違います。そこで、ここでは、どのようなパジャマがよいのかをご説明いたしましょう。
布団干しを楽々かんたんにする方法
「ふとんをこまめに干したいけど、大変だから...」という方は多いと思います。私もそうで、ついめんどうで手を抜いてしまうということがありました。しかし、今は、とても便利な布団干し台を購入し、作業がとても楽になりました。ここでは、布団干しを簡単にする布団干し台をご紹介いたします。
ベッドの正しい選び方
最近では、布団ではなくてベッドで寝ている方が増えています。ライフスタイルの変化と言えますね。ただ、ベッド選びは慎重にされませんと寝心地に大きな違いがあります。そこで、ここでは、正しいベッドの選び方についてご説明いたします。
騒音対策
大きい音が安眠の妨げになるのは感覚的にも分かっていただけると思います。ある程度までの音なら、 そのうち慣れるという人もいますが、実際はそうではありません。
ここでは、騒音がいかに睡眠の質を低下してしまうかということ、および防音カーテンを活用した騒音防止対策などについて解説いたします。寝室などの風水で運勢を上げる
寝室の方位やベッドの向きを含めて、家の部屋の間取りや家具の配置、インテリアの配置などの風水は、金運、恋愛運、仕事運、健康面などに大きな関わりがあります。ここでは、正しくない風水情報に惑わされないための方法を解説し、さらに正統派風水による鑑定をご紹介いたします。
掛け布団の正しい選び方
掛け布団も他の寝具と同じように、いろいろな種類のものがあります。そのため、どれを選べばよいのか本当に迷ってしまいます。
ここでは、掛け布団の上手な選び方についてご説明いたします。湿気・カビから布団を守る、すのこ活用術
梅雨の季節などに押入に布団を収納していると、布団が湿気てしまうことやカビの発生が心配です。この対策のひとつとして、布団の下に「すのこ」を敷くことが有効です。ここでは、押入に布団を収納する場合の、すのこの上手な活用方法についてご説明いたします。簡単なことのようですが、このようなことにもうまい方法というのがあるのです。