手足を温めましょう
(※冬の寒さや冷え性対策全般について、「寒さ・冷え、冷え性対策」にて解説していますので、是非こちらもご覧になってください。)
よく、赤ちゃんの手足を触って、温かかったら眠いのだろうと判断しますよね。これは本当のことで、赤ちゃんは、手足が温かくなると、 眠気を感じています。では、この理由をご存じでしょうか?
人間の体温は、1日の中で変動していて、1日のうちで体温がもっとも低いのは起きる直前です。この頃から次第に体温が上昇し、起床後も徐々に上昇が続き、夜、寝る前にピークを迎え、これ以降は、体温はだんだんと下がっていきます。
なぜ寝るときに体温が下がるかというと、体温を下げることでエネルギーの代謝を抑制し、脳を休ませているためです。この時に、人間は眠気を感じます。
では、どうやって体温を下げているかなのですが、血管を拡張させて血液を皮膚の表面に集め、そこから放熱しているのです。ですから、この時に手足に触ると温かいということになります。
ところが、冷え性などで手足が冷たいと、皮膚からの放熱がうまく進まず、体の深部の温度を下げることができません。そのため、なかなか眠気が訪れないということになります。
そこで、このような場合は、手足を温めると放熱がうまく進み、深部体温を下げることができ、この結果として、眠気を感じるようになります。
寒い冬などに湯たんぽやアンカなどを活用することは、もちろん寒さ対策ということもあるのですが、眠気を誘うということにも役立っているのです。
ただし、通常の靴下をはくというのは、避けるのがよいです。というのも、足から熱を発散するときに発汗を伴うのですが、この水分が靴下を湿らせ、明け方の体温がもっとも低いときに、さらに足を冷やしてしまうのです。この点は、注意したほうがいいですね。
なお、寝るとき専用の靴下が販売されています。こちらでしたら、このような問題はありませんので、とくに冷え性の方にはお勧めですね。詳しくは、「冷え性対策の靴下の選び方」をご覧になってください。
不眠症や、睡眠時無呼吸症などの睡眠障害を診療している都道府県別 病院・クリニック一覧です。→ 「不眠症、睡眠障害、睡眠時無呼吸症 病院・クリニック一覧」 |
(管理用)