睡眠相前進症候群

スポンサードリンク



ここでは、概日リズム睡眠障害(リズム障害)のうち、「睡眠相前進症候群」について、原因や対処法などを解説いたします。



睡眠相前進症候群は、睡眠相後退症候群とは逆に、体内時計が前にずれ(早くなり)、それが固定されてしまうことにより起こります。


体内時計が前にずれてしまうことから、夜の6時~8時頃に眠りはじめ、翌朝の3時頃には目を覚ましてしまいます。 主に高齢者の方がなりやすい睡眠障害です。


睡眠相後退症候群とは異なり、学校生活や職場などでは支障をきたすことはありません。
ただ、やはり日常生活において、さまざまな不都合が出てくるのは確かでしょう。


<睡眠相前進症候群の対処法>

○光治療

朝早くに光を浴びると、それから14~16時間程度後にメラトニンが分泌されるメカニズムが働きます。 メラトニンは眠気を引き起こすものなので、この分泌の時刻を遅らせてやることが必要です。

そこで、朝早くに強い光を受けることを避けるようにします。サングラスを利用しても効果があります。


スポンサードリンク



   

不眠症や、睡眠時無呼吸症などの睡眠障害を診療している都道府県別 病院・クリニック一覧です。→ 「不眠症、睡眠障害、睡眠時無呼吸症 病院・クリニック一覧」


(管理用)