睡眠障害の分類

スポンサードリンク



一口に「睡眠障害」と言っても、いろいろな種類のものがあります。ここでは、睡眠障害の分類についてご説明いたします。


睡眠障害は、大きく以下の4つに分類されます。 

①不眠症
代表的な症状に、「入眠障害」「中途覚醒」「早朝覚醒」「熟眠障害」があります。 その他、治療薬の副作用による不眠や身体疾患による不眠、精神疾患による不眠、痴呆を含む脳器質性疾患による不眠などがあります。詳しくは、 「不眠症、 不眠解消、不眠症治療」をご覧下さい。

 

②過眠症
「ナルコレプシー」という病気に代表されるものです。夜、 十分な睡眠をとっていても、日中、耐え難い眠気に襲われ、眠り込んでしまうものです。詳しくは、「過眠症」 をご参照願います。

 

③睡眠呼吸障害
代表的なものに 「睡眠時無呼吸症候群」があります。 睡眠中に無呼吸や低呼吸の状態になって睡眠が何度も中断され、連続した質のよい眠りが得られないものです。詳細は、「睡眠時無呼吸症候群」 をご覧下さい。

 

④概日リズム睡眠障害
体内の活動と休息のリズムが、 昼夜のリズムや社会の活動リズムと一致しないために起こります。昼夜交代勤務によるものや、 遅寝遅起きを繰り返した結果昼夜が逆転してしまう 「睡眠相後退症候群」 などがあります。詳しくは、「概日リズム睡眠障害」 をご参照下さい。

 

これら以外にも、足の関節や膝の間などにムズムズした感覚があるために入眠が妨げられる 「むずむず足症候群」や、一般的に「ねぼけ」と呼ばれる 「睡眠時遊行症(夢遊病)」などの症状も睡眠障害のひとつと考えられています。


スポンサードリンク




不眠症や、睡眠時無呼吸症などの睡眠障害を診療している都道府県別 病院・クリニック一覧です。→ 「不眠症、睡眠障害、睡眠時無呼吸症 病院・クリニック一覧」


(管理用)