子供の就寝・起床時刻の調査結果

ベネッセ教育研究開発センターが、2005年3月に、幼児の生活に関する実態調査を行いました。

調査方法は、0〜6歳の乳幼児を持つ首都圏の保護者約7,200人に質問用紙を郵送し、 回答を募るという形で行われ、約3,000人から回答が得られました。

同様の調査を1995年、2000年にも行っていることから、これらと対比されています。

この調査結果によりますと、午後10時以降に寝る幼児の割合は、1955年では32%、2000年では39%であったのに対して、2005年は28.5%と減少したそうです。

また、午前7時前に起床する割合は、95年の33%、2000年の37.3%に対して、2005年では43.3%と増加したそうです。

さらに、テレビ視聴時間が減り、母親とのかかわりが増える状況もみられたとのことです。

これらの結果から分かることは、乳幼児の早寝早起きの傾向が出始めているということです。

24時間営業や深夜営業をしている商店が増えたり、テレビの深夜番組が増えたりすることによって夜型化が進んでいましたから、これはひとつの変化であると言えます。

ただ、それでも、首都圏では、午後10時以降に寝る幼児の割合が28.5%もあります。現状では、まだまだ遅寝の子どもが多いようですね。

■赤ちゃん・子供をぐっすり眠らせるための方法をまとめました。
「赤ちゃん・子どもがぐっすり眠る魔法の安眠術」


「大切なことのまとめ」へ進む

|トップに戻る|